去る6月15日、弘法大師御生誕1250年記念事業の総登嶺開白法要が厳修されました。
その様子を公開しております。
https://sites.google.com/souken.page/goseitan1250kaibyakuhouyou
令和4年7月13日
真言宗豊山派
総本山長谷寺
近年は、インターネットによるソーシャル・ネットワーキング・サービスが普及し、スマートフォンなどからでも手軽に情報の送受信ができる社会となりました。時間や場所に縛られず情報のやり取りが可能なため、寺院運営や教化布教に、積極的に活用されている方も多いでしょう。しかしながら便利な反面、様ざまな問題を引き起こす危険性にも、注意を払わねばなりません。
不用意な書き込みや何気ない一言を一度発信してしまうと、その情報は好むと好まざるとにかかわらず、即時に拡散して思いもよらない結果をもたらすこともあります。
本宗派にあっても、僧侶としての自覚に欠けるような表現が散見され、苦情や指摘が寄せられております。情報を発信する際には、著作権の侵害や人権擁護、公序良俗などはもちろんのこと、真言宗豊山派僧侶としての立場を十分ご理解いただき、トラブル回避を常に心がけてくださるようお願いいたします。
令和4年6月1日
真言宗豊山派宗務総長 鈴木常英
令和4年3月16日福島県沖にて発生した地震により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
令和4年3月22日
真言宗豊山派
総本山長谷寺
5月25日に東京都の緊急事態宣言が解除されましたが、引き続き新型コロナウイルスの感染拡大防止の一環として、宗務所業務時間を変更させて頂くことといたしました。
皆様にはご迷惑をお掛けしますが、ご理解下さいますようお願い申し上げます。
業務体制(変更後)
業務時間:週5日間(月~金) 10時~15時
変更期間:令和2年6月1日(月)~当面の間(期間未定)
豊山派とは
各種ご案内
災害対策室
福祉基金
豊山派寺院専用
行事/歳時記


◯納涼の折 ◯炎暑続きの毎日に ◯残暑のみぎり ◯熱帯夜の続く毎日 ◯処暑を過ぎ、暑さもようやく和らいで
夏の疲れは、代謝や神経の働きに作用するビタミンB1の豊富な豚肉に助けてもらいましょう。ニンニクや玉ねぎなどと一緒に食べると、それらに含まれるアリシンという栄養素がビタミンB1の吸収を高めてくれます。